ブログで月5000円って少なくない?
そう思ったそこの君。
僕もブログを始める前はそう思っていました。
数千円稼げたところで生活は変わらないし…
ところが、いざブログを始めると数千円どころか、1円も稼げない日々が続きました。
『誰でも簡単に稼げます。』
そう聞いていたのに。
話が違うじゃないか!!
そう憤怒したのが2023年の2月頃でした。
そんな僕が、月数千円安定して稼げるようになったのは、いま巷を賑わせているAIイラストに出会ったからです。
画像生成とブログを組み合わせると簡単にお金を稼げます。
結論からいうと、AIイラストで作成した画像を使用し、電子写真集を作成。
そして電子書籍をブログ記事内で紹介して売るという方法を使えば可能です。
数千円でも収入があれば通信費の一部や、食費に当てることができます。
今回は、ブログ初心者がAIイラストを使って月数千円を確実に達成できる方法を解説します。
この記事を読むと、AIイラストを使って、確実に月数千円の収入を得ることができます。
それでは始めましょう!
AIイラストってなに?
そもそも、AIイラストってなに?
という方のために、簡単に解説します。
すでにご存じの方は飛ばしていただいて構いません。
AIイラストというのはAIにイラストを描いてもらい、出力されたものを広くAIイラストといいます。
人の手で描くわけではないので、まるで写真のようなリアルな画像も生成することができます。
AIイラストは、すでに世界に出回っているイラストや写真から学習し、新たな画風やタッチでイラストを生成することができます。
著作権問題には注意が必要です!
言葉で説明してもわかりにくいかもしれませんので、以下に実際にAIが出力したものを掲載します。
このクオリティーの画像をものの数秒で作成することができるので、AIイラストを使ってお金を稼いでいる人はすでに多く存在します。
AIイラストとブログで稼ぐ
それでは今回の本題に移りましょう。
ブログでお金を稼ぐ方法は大きく分けて2つの方法に分かれます。
1.アフィリエイトで稼ぐ
まずはほとんどのブログが取り組む方法がアフィリエイトです。
企業や個人が、自身の商品をブロガーに売ってもらうために、広告を作成し、ブログに広告を貼って、その商品が売れたらブログの運営者に手数料として報酬が支払われるというものです。
僕のブログもアフィリエイトに挑戦していますが、なかなか結果はでません。
月数十万円から数百万円を稼ぐブロガーの皆さまは、ものを売るプロなので、アフィリエイトで稼ぎまくっています。
2.自身の商品を売って稼ぐ
次に、自身の商品を売って稼ぐ方法です。
ブログ記事で自身の商品の販売ページに誘導したり、ブログ記事内で直接販売することもできます。
でも、自分の商品なんてないし。
商品を開発したり、製作するには資金が…
ご安心ください。
そこでAIイラストの出番です。
AIで制作した作品は販売することができます。
ブログとAIイラストを活用してお金を稼ぐ手順
1.ブログを立ち上げる
すでにここまでの記事を読んで、ブログに挑戦してみたい!
と思った行動力のある皆様は、まずはブログを初めて見ることが重要です。
何事も初めて見ないことにはなにも生まれません。
失敗しても大丈夫です。
僕も何度も失敗しています。
まずはブログを立ち上げることから始めましょう。
立ち上げることができれば一旦休んでもいいし、そのまま突っ走ってもいいでしょう。
とにかく、はじめの一歩を踏み出すことが重要です。
初めてのブログにはGMOインターネットサービスが提供しているConoHa WING(このはウィング)というレンタルサーバーサービスを利用することをおすすめします。
*注意
ブログで取り扱うジャンルによっては他のサーバーが適している場合があります。
特に、AIイラストをブログ上で宣伝したりする場合、通常のジャンルよりも大人向けになるのでその場合は以下のページを参照ください。
今回ご紹介するサーバーはあくまでブログ単体でのおすすめサーバーです。
レンタルサーバーってなに?という人のために簡単に解説します。
簡単に説明すると、今から立ち上げるブログの土地というイメージで大丈夫です。
土地がないと、家は建ちませんよね。
その土地が、サーバーということです。
僕が始めた頃にはConoHa WING(このはウィング)はそこまで有名ではなかったのでその頃一番人気だったXサーバーを使っています。
今から始めるなら間違いなくConoHaを使います。
理由は以下の通り
・国内最速の高性能サーバー
・初期費用無料
・月額880円~
・WordPressの簡単インストールが可能
・ドメインが最大2つ永久無料
ブログを立ち上げるには、サーバー、ドメイン、WordPressの3つが最低でも必要です。
ConoHaを契約すれば3つ一気に揃うということになります。
正直、2023年現在、右に出るサービスはないと感じています。
サーバーの申込みは以下のボタンから簡単にできるので今すぐチェックしてみてください。
サーバーの契約と、ドメインの設定が終われば晴れて皆様のブログの立ち上げ準備は完了です。
書くことが見つからない。
文章を書くのは苦手。
という人でも大丈夫。
AIという強い味方がいます。
ChatGPTやその他ライティングに強いAIのサービスが多く提供されています。
AIライティングについては以下の記事を参考にしてみてください。
ここで僕から一つ。
WordPressのテーマ(ブログの見た目を大きく左右する着せ替えのようなもの)は迷わずSWELLを選んでください。
無料のテーマも多く存在しますし、無料でも有料級のテーマも存在します(Cocoonなど)が、使いやすさや、出来上がったブログの見た目を考慮すると、有料のテーマには敵いません。
僕も、Google検索で『WordPress テーマ おすすめ』と検索して複数のテーマを使用してみた経験があります。
有名なところで言えば、Jinなどです。
そして最終的にSWELLに出会ったのですが、これがめちゃくちゃ使いやすくて、しかも初心者でもそれなりにそれっぽいクオリティのブログを作成できたのには正直驚きました。
なぜ最初からSWELLを選択しなかったのか、過去の選択を悔やんだことが昨日のことのようです。
今からブログを始める皆様はラッキーです。
多くの情報がインターネット上には転がっていますし、AIという最強の右腕も存在します。
サーバーはConoHa WING、
WordPressテーマはSWELL、
この2つを使えば今からでもそれっぽいブログを立ち上げることができます。
そして、AIを使いこなして記事を量産してください。
SWELLは一度購入すれば、半永久的に使用できます。
複数のブログで使用できるので、ブログの作成代行などで使用してお金を稼ぐこともできます。
2.AIイラストを作成する
ブログの立ち上げが終わったら、AIイラストを作成しましょう。
もちろん、AIイラストが先でも大丈夫です。
ただし、AIイラストはのめり込むと危険です。
永遠に自分好みの画像を生成できるので他の業務が手につかなくなります。
なので、まずはブログを立ち上げることを優先することをおすすめします。
AIイラストを製作するにはいくつか方法があります。
このサイトではAIイラストの制作方法について解説している記事がいくつかあるのでそちらも参考にしてみてください。
作成するジャンルとしては、次のようなジャンルがおすすめです。
・美女(グラビア)
・子供向け絵本の挿絵
・独特な世界観のイラスト
・建築
AmazonのKindleサイトにはすでにAIグラビアアイドルで溢れています。
すでに多くの写真集が出版されていますが、Kindleにはおすすめ機能があるので、同じようなジャンルの本を自動的にユーザーにおすすめしてくれます。
その結果、初心者が作った写真集もユーザーに届くようになっています。
特にこだわりがない場合はAI美女を作成することをおすすめします。
そして大量にイラストを生成してください。
3.電子写真集を作成する
AIイラストが作成できたら、いよいよ電子書籍を作成します。
電子書籍?なんだか難しそう。
そうおもったそこのあなた、安心してください。
僕も最初はそう思いました。
ですが、CanvaとKindleの電子書籍作成ツールを使用すれば誰でも簡単に作成できます。
電子書籍の作り方は以下の記事を参考にしてみてください。
電子書籍はKindleUnlimitedの対象に設定します。
KindleUnlimitedは、読まれたページ数に応じて報酬が支払われる仕組みになっているので写真集と相性がいいのです。
読んでもらうには魅力的な写真を集めておくことが求められるので、画像の選定はじっくり行いましょう。
実際に、1冊の電子書籍が月に数百円の収益を発生させてくれます。
つまり、多くの電子書籍を出版すればするほど、青天井に収益は増えるという魔法のような方法です。
しかも、AIイラストをまとめて電子書籍にするだけという、誰でも簡単にできる方法でです。
4.ブログで宣伝する
さらに多くの人に電子書籍をよんでもらうために、ブログの出番です。
皆様の記事を読んでくれた人に電子書籍の宣伝をすることができます。
もちろん、記事と全く関係のない電子書籍を宣伝しても効果は薄いですが、例えばこのサイトのようにAIイラストやAIツールについて紹介しているサイトなどを作成したり、
グラビアを宣伝するなら、恋愛系や男性向けのブログを作成すると効果は抜群です。
まとめ
以上、AIイラストとブログを活用して月5000円の収益を安定的に出す方法でした。
AI関連の技術の進化は凄まじく、今日主流だった方法が明日にはすでに過去のものになる可能性はおおいにあります。
そのため、常に最新の情報に触れておくことが求められます。
多くの情報に触れ、AI時代の幕開けに乗り遅れないように一緒に勉強していきましょう!